サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

栗丸流 Joy Of Living

FL旅行~2018~ その③

2018/04/05 03:27 昼ごはん 旅行・お出かけ

「ホテルの朝食は、午前10時までです」&牛角でランチ




去年Crowne Plazaホテルで3人揃って朝食をとった際、それが気に入ったらしく、「早めにオーランドに着くようにする」と、主人から連絡あり(主人は、KちゃんとRVパークで2日間宿泊)。


しかし、待てど暮らせどやってこない。



部屋からの眺め。

プールもあります。

連絡を受けた頃は、既に午前9時過ぎ。

あ~、もう間に合わない。

ホテルでの朝食は午前10時までだよ!と、事前に伝えてはいたんですが、(ラッキーなことに)主人は聞いてなかったよう。



じゃあ、牛角でランチしましょう!ということに決まり(というか、私がさっさと勝手に決めた。【旅行前から、牛角に行く気満々な私でした】)、オーランドの牛角へ。




着いたのは、開店30分前。← 張り切り過ぎ。笑

(私たちより先に到着した2人のお客さんが、出入り口ドアの前で既に待機)


待っている間にメニューが見れるのは、いいアイディアですね。



イースター前ということもあり、うさぎと卵が置かれていました。


可愛い♪




待つことなく、2番目に入店~。

ランチのパーティーセット4人分を注文しました。

ランチだと安いっ!!



数年前に行ったシカゴの牛角とは違い、店内が非常に明るくて、

何を焼いていて、焼き加減がどうなのかがはっきり見える・わかる。



かぼちゃはありませんと言われ、主人がっかり。

キャベツを上にのせたいのに・・・・と呟いていましたが、そのキャベツすらメニューにない。

アメリカですよ、ここは。笑



お腹一杯でしたが、デザートのスモアーも食べました。

マシュマロを、自分で焼きます。



← 主人作。



チョコも挟んで下さい・・・。




スマホの電波無し・・・



IHGメンバーなので、宿泊するホテルといえばホリデー・イン(又は、その系列)。

こちらのホリデー・イン、すごく古いうえ、スマホの電波が入らず・・・。

電話をかけたりネット検索等したい場合は、ホテル(建物)から出ないといけません。


Keurigの上には、ホコリが・・・。アレレ????

しかもなぜか、水がしっかりもう入っているという(いつ入れた水なんだろう??? というか、入っているのは、飲料水だよね・・・!??)。

とっても怪しいので、Keurigは使わないことにしました。



プラグもゆるゆる。


差し込む時と外す時に感電しやしないかと、ヒヤヒヤで怖かったです。


そして、後からエレベーターは故障。ナンテコッタイ~~!



フシギなホテルをチェックイン後、KちゃんがRVを停めているRVパークへ。

海水がものすごく冷たくて、強風でした。


RVの中で、非常に退屈そうな猫さん。

わんこさんも退屈そうでした。

何か特別なことをして(BBQとか・・・)楽しむのかと思いきや、RV横で1時間位の座談会。

寒かったです。



その後は、publix(スーパー)とCVS(ドラッグストアー)に直行。





CVSで、親子揃って真剣にK・コスメ選び。





パックとジェル買いました。





サラダを食べた後は、デザートのティラミス。


publixのティラミス、なかなか美味しいです♪




ビーチ・デイ!! 私は、日焼け止めを塗り忘れ・・・




コーヒーを飲み忘れていたせいで、朝からぼーっとしていました。

#imaddictedcoffee

車の乗り入れ可能なビーチを主人が偶然見つけたので、10ドルの入場料を支払って、いざビーチへ!



去年行ったお気に入りのPalm Coastのビーチではないけれど、なかなか綺麗。



↓ こういうのは、娘だと絵になる。


賢くしっかり者の娘は、日焼け止めを塗っていましたが、

なぜか私は、塗らないまま・・・。





「海っていいね~!! 気持ちがいい♪」





サボテン見つけたよ!と主人が教えてくれたので、ちょっと歩き回ってサボテン探し。

いたいた~!!

スマホとカメラで、サボテンの写真撮りました~。




← こちらの写真、ブレてます。





どう撮りたかったのか、よくわからない写真・・・。







私は日焼けをして、両腕と脚が真っ赤になってヒリヒリでした。

アロエをたっぷり塗って応急処置。









最後まで読んで下さって、有難うございます。


明日は、『セント・オーガスティン』のブログになります。



Have a nice day!

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください