サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ

移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >

栗丸流 Joy Of Living

初&再開

2022/10/19 02:34 お弁当 パン



ストウブのココット(26センチ)を使って、初めてのパン作りに挑戦!

ステキなレシピを見つけたので、朝からソワソワ、ワクワク(笑)

パン作りのために、特別に時間を作るのは何だか楽しい。

上手く焼けました!

オーブンから出したて、熱々。


はい、今回もオーブンの窓から二次発酵と焼いている経過を観察。






週末は、雨が降る前に、キャンピングトレーラーの凍結対策開始。

ひつじ雲が綺麗。

タンクの水をしっかり抜いた後は、凍結防止剤を入れます。

手間が掛かりますが、凍結対策していないと大変なことになるので。

寒冷地に住んでいるので、これは毎年必ずしています。

 春ー夏に咲く花が、まだ頑張って咲いています。

デッキ下付近で見つけた、うさぎの抜け毛。なぜここにあるのか?

ここで毛づくろいした時に抜けたのか?

うーん、私には、よくわからない。

ちっちゃな花。

今年最後の収穫、

ピーマン、ししとう、パセリ。イェーイ、緑!(緑色も好き❤︎)


愛情たっぷり、豪快なハニー飯。

⇧心身共に温まる、チキンスープ❤︎


Hobby Lobbyで買った物。

プレゼント用の買い物バッグ(A.K.A. エコバッグ)に絵を描いてみようかと。

ワッペンは可愛いのが沢山あって、どれにしようか迷った迷った(汗)

ファブリックインクは、シルバーとオレンジを購入。迷った赤とゴールドも買うべきでした…。


夫婦2人しかいない我が家、1/2個のパイは助かります。チェリーパイ、味は普通。

ついでに、t.j.maxで【控えめ】ショッピング。

右下の黒い物体は、タンクトップ。


今朝姿を見せてくれたうさぎ。やっと写真が撮れました。物置小屋の下に巣のような物が見えたので、もしかしたら住んでるかも!??


今日からお弁当作り再開!

毎朝6時20分起床ですが、明日は耳鼻科の予約が入っているので、6時の起床です。

私は、未だにアメリカのクリニック/病院に行くのが苦手です。

複雑な健康保険の仕組み、どうにかならないものか(どうにもならないだろうな。。。今後もっと複雑になりそうな気がする)。


では皆さん、良い一日をお過ごしください♪

 

©︎栗丸うさぎ

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください